Cocoonで設定したはずのファビコンがGoogle検索に反映されない問題、ようやく解決しました

ゆとりブログ運営

WordPressテーマ「Cocoon」でファビコン(サイトアイコン)を設定したのに、なぜかGoogle検索結果に表示されるアイコンがずっとCocoonの標準アイコンのまま…。そんな現象に数週間以上悩まされていました。

ChatGPTを使い倒しあらゆる情報を探しても明確な解決策は見つからず。

でもついに、解決できました。しかもやってみたらめちゃくちゃシンプルな方法でした。

はじめに:なぜこの記事を書いたか

この問題、調べても調べても、出てくるのは「しばらく待てば反映されるはず」という言葉ばかり。けれど、待っても待っても変わらない。

Cocoonの公式フォーラムでも似た事例がいくつかありましたが、どれもあっさり解決していて、私のように長期間苦しんだ例が見つからない。

参考:

「もしかして自分だけ?」と思いながら、それでも何とか原因を突き止めたので、今ここに記録として残します。

起きていた症状の詳細

  • Cocoonで512pxのPNG画像をファビコンとして設定(推奨通り)
    • 本来であればここに設定するだけで正しく反映される想定です。
  • ブラウザでは正常にファビコンが表示される
  • /favicon.ico にアクセスすると正しくリダイレクトされ、画像も表示される
  • html<link rel="icon">タグも問題なし
  • なのに、Google検索結果だけが、Cocoonデフォルトアイコンのまま

試したけど効果がなかったこと

  • ファビコンの再アップロード・再設定
  • favicon.icoをpublicのroot直下に手動設置
  • ブラウザのキャッシュ削除
  • html構造やURLの確認
  • サイトマップ再送信
  • レンタルサーバーのキャッシュ機能を無効化
  • cocoonの高速化設定を一時的にオフ
    • キャッシュ
    • css, javascriptの圧縮など

どれも意味なし。“時間が解決する”という情報を信じて1ヶ月近く放置しても何も変化なし

自力で見つけた根本原因

答えは思わぬところにありました。

Google Search Consoleで「https://自分のドメイン/favicon.ico」が一度もクロールされていなかったのです。

つまり、Googleがまだ“ファビコン画像の存在を知らない”状態だったということ。

ただ…ここで一つ不安になりました。

「favicon.icoをSearch Consoleでインデックス登録リクエストしていいの?」

通常のページはリクエストしたことがあるけれど、アイコンファイルをリクエストするという発想は一度もなく、正直これまでのどんなSEO記事でも見たことがありません。

なので、念のためChatGPTに相談しました。すると「問題ない。Googleはfavicon.icoを明示的にクロール対象として扱う。リクエストは有効です」という返答。

ちなみにリクエストしても検索結果として登録されるわけではありませんのでご安心を。

実際にやった解決手順

  1. Search Consoleを開く
  2. 「URL検査」で「https://自分のドメイン/favicon.ico」を直接入力
  3. 「インデックス登録をリクエスト」をクリック
  4. 翌日には、検索結果に正しいファビコンが反映されていた

これだけです。本当に。

解決後の変化

Google検索結果に表示されるアイコンが、しっかり自分で設定したファビコンに変わりました。

ずっとCocoonアイコンが表示され続けていた不快感から、ようやく解放されました。

同じ悩みを持つ人へ:今すぐできる対策まとめ

  • 「時間が経てば解決する」は、必ずしも正しくない
  • Search Consoleで /favicon.ico のインデックス登録をリクエストする
  • アイコン設定自体に問題がないなら、99%これで解決する
  • 不安な場合は、私のようにAIに相談するのも一つの手段

誰にも届かないかもしれない、でも自分の中では一番しんどかったこの問題。

同じ沼にはまった誰かが、この記事でほんの少し楽になってくれたら、それだけで書いた価値があると思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました